市町村が変わる場合の引越しの手続(新住所の市区町村役場)

1)転入届

転出証明・印鑑を持参して転入届を提出します。

窓口で本人確認をするのでパスポート・運転免許証・住民基本台帳カードなど本人の写真がついた身分証明書も忘れないようにしましょう。

なければ健康保険証、年金手帳などでもよいですが、複数の書類が必要となったり、質問されることがあります。

2)国民健康保険・国民年金の転入届け(加入者のみ)

転入届を提出後、国民健康保険の転出証明証・国民年金手帳・印鑑を持参して手続します。

3)印鑑登録

実印を持参して登録します。運転免許証やパスポートなど写真付きの証明書がある場合には、すぐに登録できます。

ない場合は、申請後送られてきた照会書と健康保険証などの本人確認ができるもの、印鑑を持って再度市町村役場へ行って登録完了です。

4)その他

お子さんがいる場合には児童手当などの申請を忘れないようにしましょう。

福祉関係の受給を受けている場合はそれぞれの窓口で手続します。

コメントを残す

コメントを投稿するにはログインしてください。

サブコンテンツ

このページの先頭へ

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。