市町村が変わるばあいの引越しの手続(旧住所の市区村役場)
1)転出届(住民移動)
旧住所の市町村役場へ提出し、転出証明書をもらいます。これを新住所の市町村役場へ提出します。
市町村のホームページからダウンロードした用紙を郵送することによっても転出届けが出せる場合があります。この場合は返信用封筒を入れて転出届を郵送してもらうことになります。他に役場に行く必要のない人はこちらの方が便利でしょう。
尚、住民基本台帳カードを持っている人は手続をより簡単にすることができますが、処理に時間がかかる場合がありますので、市町村役場へ問い合わせるとよいでしょう。
2)国民健康保険・国民年金の転出届け(加入者のみ)
国民健康保険や国民年金の加入者は、国民健康保険証・国民年金手帳・印鑑を持参して、住民移動の転出届をしたらその足で健康保険と年金の転出の届けをします。
保険料が二重払いになってしまうこともあるので、国民健康保険の手続きは忘れないようにしましょう。
3)印鑑登録
印鑑登録は、他の市町村へ転入届を出した場合には自動的に旧住所での印鑑登録は廃止になりますが、安全のため、廃止届けの提出・印鑑登録カードの返却をしておくとよいでしょう。
4)その他
福祉関係の受給を受けている場合には、それぞれの部署で手続の確認をするとよいでしょう。
最近のコメント